2008年03月23日
ダイエット日記('08/03/23)
早速昨日から新兵器を導入。
とりあえず食生活を一週間変えてみて、結果を確認する方向。
体重:目標体重まで7.3kg (前回比-0.1kg / 3月19日に再開後4日で-0.8kg)
22日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:プロテインダイエット
運動:朝食前エアロバイク20分、夕食前エアロバイク40分
朝食と夕食に割り当てたプロテインダイエットは、色々とダイエット食品を試した中でも大分美味しい感じ。
そして味云々以上に、腹持ちの良さが大変魅力的です。
コンビニに頼っていた朝食を見直したかっただけに、普通に食生活に組み込んでも良いかもしれません。
とりあえず食生活を一週間変えてみて、結果を確認する方向。
体重:目標体重まで7.3kg (前回比-0.1kg / 3月19日に再開後4日で-0.8kg)
22日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:プロテインダイエット
運動:朝食前エアロバイク20分、夕食前エアロバイク40分
朝食と夕食に割り当てたプロテインダイエットは、色々とダイエット食品を試した中でも大分美味しい感じ。
そして味云々以上に、腹持ちの良さが大変魅力的です。
コンビニに頼っていた朝食を見直したかっただけに、普通に食生活に組み込んでも良いかもしれません。
2008年03月22日
ダイエット日記('08/03/22)
結局昨日は飲み会に行っちゃいました。
まあ、そんなに量を食べるわけじゃないので、劇的に増えるとかはないんですけど。
体重:目標体重まで7.4kg (前回比-0.4kg)
21日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:居酒屋
運動:朝食前エアロバイク30分
やっぱり生活改善前よりもアルコールの許容量が増えてる気がします。
普段の飲んでる量を増やして慣らしているとかでもないので、内臓が復調しているとしか思えません。
まあ、そんなに量を食べるわけじゃないので、劇的に増えるとかはないんですけど。
体重:目標体重まで7.4kg (前回比-0.4kg)
21日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:居酒屋
運動:朝食前エアロバイク30分
やっぱり生活改善前よりもアルコールの許容量が増えてる気がします。
普段の飲んでる量を増やして慣らしているとかでもないので、内臓が復調しているとしか思えません。
2008年03月21日
ダイエット日記('08/03/21)
生活を切り替えてから、体調も良いし、お酒も飲めるようになってきました。
ちょっと前まで、少し飲むと気分悪くなったりしたもんですが。
やっぱり関係あるんですねぇ。
体重:目標体重まで7.8kg (前回比+0.3kg)
20日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:パン屋さんのパン2つ
運動:朝食前エアロバイク40分、昼食後エアロバイク40分
飲み会とかなければ、今夜の食事に新兵器を投入予定。
~拍手レス~
>メタボ・・私は間違いなく引っかかります!・・今からやっても手遅れなので諦めてます・・by謎の黄金騎士
諦めちゃうとホントに手遅れになってしまいそうな気がしますが。
ちょっと前まで、少し飲むと気分悪くなったりしたもんですが。
やっぱり関係あるんですねぇ。
体重:目標体重まで7.8kg (前回比+0.3kg)
20日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:パン屋さんのパン2つ
運動:朝食前エアロバイク40分、昼食後エアロバイク40分
飲み会とかなければ、今夜の食事に新兵器を投入予定。
~拍手レス~
>メタボ・・私は間違いなく引っかかります!・・今からやっても手遅れなので諦めてます・・by謎の黄金騎士
諦めちゃうとホントに手遅れになってしまいそうな気がしますが。
2008年03月20日
ダイエット日記('08/03/20)
休日に早目に起きられるようになったのは、結構有意義です。
それにしても暖かくなりましたね。
体重:目標体重まで7.5kg (前回比-0.6kg)
19日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:ぺペロンチーノ
運動:朝食前エアロバイク30分、夕食後エアロバイク50分
~拍手レス~
>4月からメタボの検診が義務つけられて。。。嫌だなあ。
年に一回くらいなら、悪くない事だと思いますよ。 油断していると、頻繁に検診受けなきゃいけなくなっちゃいますしね。
それにしても暖かくなりましたね。
体重:目標体重まで7.5kg (前回比-0.6kg)
19日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:ぺペロンチーノ
運動:朝食前エアロバイク30分、夕食後エアロバイク50分
~拍手レス~
>4月からメタボの検診が義務つけられて。。。嫌だなあ。
年に一回くらいなら、悪くない事だと思いますよ。 油断していると、頻繁に検診受けなきゃいけなくなっちゃいますしね。
2008年03月19日
ダイエット日記('08/03/19)
自分の中で、今月は生活習慣改善月間に割り当てていて、なんとかその成果が出てきました。
先月までは3時~4時就寝、8時にぐったりしながら起床、慌てて出勤という厳しい生活スタイル。
それを、1時~2時就寝、7時にすっぱり起床、軽く運動、きちんと準備して出勤というスタイルに改善出来ました。
これで就寝時間のリミットを、2時から1時に引き下げられれば完璧ですね。
元々はこんな感じの生活だったのですが、一度乱れると乱れっぱなしになってしまいますし、早めに改善できて良かったです。
で、それに伴って運動できる時間が出来たので、改めてダイエットを再開。
今回は起床後に体重測定をする事で、よりデータの信頼値を高める事にしました。
それから、食事を抜くダイエットは私には無理なので、食事の内容調整と運動でのダイエットにします。
体重:目標体重まで8.1kg (前回比+1.0kg)
18日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:ミニ冷やし中華
運動:朝食前エアロバイク40分、夕食後エアロバイク40分
ちなみに、今回の目標日程は健康診断。
大体3ヶ月くらいでしょうか。
どこまでいけるか楽しみです。
~拍手レス~
>根底にあるのはやっぱり独立問題なんでしょうね?・・何か昔からやってるなあ?
>でも今はそれだけじゃなく色んなもんが絡んできてるっていうか・・
>中国は東側の湾岸部と今回のチベットもそうなんですけど・・
>西側の内陸部の経済格差が深刻ですからねえ?発展に取り残された・・
>内陸部の人達のそうした苛立ちも代弁してるんでしょうねえ?・・
>根が深いよなあ?・・これまでのお互いの恨みもあるし・・
>・・でも、私はSkyさんとは解釈が違うかもしれませんが・・
>・・今流行の世界的な「民族独立」気運には反対なんですよ!・・
>この前の東欧のコソボの件もそうでしたが、今回のチベットも・・
>・・つづき
>・・そもそも独立したところで、やっていけるのか?とか思ってしまう。
>チベットなんて、国土の殆どが山岳と森林で主力産業もないのに・・
>独立だけしてどうするの?と思ってしまう・・だから昨今の独立志向には反対なんです
>・・
>・・by謎の黄金騎士
チベットは鉱物埋蔵量やエネルギー資源も豊富で、政治・経済的にはかなり大きな魅力を秘めた土地ですよ。 独立しても、ある程度の生活レベルは保てると思います。 だからこそ中国も手放したくはないんでしょうけど。 あと民族独立云々の前に、民族浄化運動・信仰に対する侵害を拒否する事から今回のような動きになったと思います。 いずれにせよ、どういう結末になるかというのと、各国の対応を見届けるだけですけどね。
先月までは3時~4時就寝、8時にぐったりしながら起床、慌てて出勤という厳しい生活スタイル。
それを、1時~2時就寝、7時にすっぱり起床、軽く運動、きちんと準備して出勤というスタイルに改善出来ました。
これで就寝時間のリミットを、2時から1時に引き下げられれば完璧ですね。
元々はこんな感じの生活だったのですが、一度乱れると乱れっぱなしになってしまいますし、早めに改善できて良かったです。
で、それに伴って運動できる時間が出来たので、改めてダイエットを再開。
今回は起床後に体重測定をする事で、よりデータの信頼値を高める事にしました。
それから、食事を抜くダイエットは私には無理なので、食事の内容調整と運動でのダイエットにします。
体重:目標体重まで8.1kg (前回比+1.0kg)
18日
朝食:コンビニのサンドイッチ
昼食:宅配弁当
夕食:ミニ冷やし中華
運動:朝食前エアロバイク40分、夕食後エアロバイク40分
ちなみに、今回の目標日程は健康診断。
大体3ヶ月くらいでしょうか。
どこまでいけるか楽しみです。
~拍手レス~
>根底にあるのはやっぱり独立問題なんでしょうね?・・何か昔からやってるなあ?
>でも今はそれだけじゃなく色んなもんが絡んできてるっていうか・・
>中国は東側の湾岸部と今回のチベットもそうなんですけど・・
>西側の内陸部の経済格差が深刻ですからねえ?発展に取り残された・・
>内陸部の人達のそうした苛立ちも代弁してるんでしょうねえ?・・
>根が深いよなあ?・・これまでのお互いの恨みもあるし・・
>・・でも、私はSkyさんとは解釈が違うかもしれませんが・・
>・・今流行の世界的な「民族独立」気運には反対なんですよ!・・
>この前の東欧のコソボの件もそうでしたが、今回のチベットも・・
>・・つづき
>・・そもそも独立したところで、やっていけるのか?とか思ってしまう。
>チベットなんて、国土の殆どが山岳と森林で主力産業もないのに・・
>独立だけしてどうするの?と思ってしまう・・だから昨今の独立志向には反対なんです
>・・
>・・by謎の黄金騎士
チベットは鉱物埋蔵量やエネルギー資源も豊富で、政治・経済的にはかなり大きな魅力を秘めた土地ですよ。 独立しても、ある程度の生活レベルは保てると思います。 だからこそ中国も手放したくはないんでしょうけど。 あと民族独立云々の前に、民族浄化運動・信仰に対する侵害を拒否する事から今回のような動きになったと思います。 いずれにせよ、どういう結末になるかというのと、各国の対応を見届けるだけですけどね。
2008年03月17日
チベット暴動
大きな騒動と悲劇に発展してしまっているチベット暴動。
この件に関しては日本のマスコミには期待していないので、国内でどんな感じで報道されているのか分からないんですが、海外経由でこんなニュースが入ってきました。
Tibet massacre ・more than 500 killed, 10,000 injured ・a massive violation of human rights by China
要約すると、衛星画像で確認した結果、少なくとも500人は死亡しており、さらに1万人は怪我をしている、とのこと。
数字に関しては信頼出来るかどうかは微妙ですが、一晩中銃声が響いてたとの事ですし、特に死亡者の数については信憑性が高い気はします。
過剰な抑圧がますます加速していきそうですし、この数字は倍増していきそうですね。
同様に、オリンピックをボイコットする選手の数も倍増していくんでしょうけど。
(ホントは国際社会が足並みを揃え、国単位で一律ボイコットを宣言すべきだと思いますけどね)
日本は国際的な足並みに同調するのか、それとも中国を支援するような立場を取るのか。
報道の論調からしてまず後者だと思うんですけど、とりあえず注目ですね。
なにせ、国際的な失望もそうですけど、国内からも失望され続けると、温厚すぎる日本人だってどういう行動に出るか分かりませんしね。
ましてやこの不景気ですし。
話が逸れちゃいましたが、日本国内にも全く別な形で飛び火してくるかもしれない、とても重大な事件であることには違いありません。
一人一人が様々な形で情報を集められれば世論は正しい方向へと進むのでしょうが、いまだにテレビが主な情報源である事を考えると、難しいかもしれませんね。
~拍手レス~
>それにしてもNASAに認められた部品(?)だなんて凄い事じゃないですか。DD
個人的には、NASAに認められるより、世界中で売れまくってる方が凄いって評価になりますけどね(笑) まあ、技術の一定のボーダーを越えたという意味では、ある程度評価したい事ですけど。
>なんかskyさんて想像以上に凄い人だったんだなぁ…>NASAに採用
私よりも宇宙に出る事を全く想定していないにも関わらず、基準をクリアできた機構・ハードを設計できた方々、そして生産している方々のがずっと凄いですよ。 というか、NASAに採用って、別にそんなに凄い事じゃない気がしますが。
>最後のフロンティアにも進出していたとは!
私は飛び出しませんけどね(笑)
>宇宙関連の話題は夢があって好きです。理系は苦手科目ですが・・・
私のように学のない人間が関わっているわけですし、理系とか文系とかそういう問題ではない気がしますよ。 ちなみに、私は宇宙旅行と京都旅行のどっちを取る?と言われれば、迷わず後者を選ぶと思います。
>凄いじゃないですか!初耳!!!
>・・で、その機材というのは具体的にどういうものなんです?
>・・通信系とか誘導系とか色々あるじゃないですか?
>・・by謎の黄金騎士
NDAに引っ掛かっちゃいそうな気がするので、詳細はナイショです。
この件に関しては日本のマスコミには期待していないので、国内でどんな感じで報道されているのか分からないんですが、海外経由でこんなニュースが入ってきました。
Tibet massacre ・more than 500 killed, 10,000 injured ・a massive violation of human rights by China
要約すると、衛星画像で確認した結果、少なくとも500人は死亡しており、さらに1万人は怪我をしている、とのこと。
数字に関しては信頼出来るかどうかは微妙ですが、一晩中銃声が響いてたとの事ですし、特に死亡者の数については信憑性が高い気はします。
過剰な抑圧がますます加速していきそうですし、この数字は倍増していきそうですね。
同様に、オリンピックをボイコットする選手の数も倍増していくんでしょうけど。
(ホントは国際社会が足並みを揃え、国単位で一律ボイコットを宣言すべきだと思いますけどね)
日本は国際的な足並みに同調するのか、それとも中国を支援するような立場を取るのか。
報道の論調からしてまず後者だと思うんですけど、とりあえず注目ですね。
なにせ、国際的な失望もそうですけど、国内からも失望され続けると、温厚すぎる日本人だってどういう行動に出るか分かりませんしね。
ましてやこの不景気ですし。
話が逸れちゃいましたが、日本国内にも全く別な形で飛び火してくるかもしれない、とても重大な事件であることには違いありません。
一人一人が様々な形で情報を集められれば世論は正しい方向へと進むのでしょうが、いまだにテレビが主な情報源である事を考えると、難しいかもしれませんね。
~拍手レス~
>それにしてもNASAに認められた部品(?)だなんて凄い事じゃないですか。DD
個人的には、NASAに認められるより、世界中で売れまくってる方が凄いって評価になりますけどね(笑) まあ、技術の一定のボーダーを越えたという意味では、ある程度評価したい事ですけど。
>なんかskyさんて想像以上に凄い人だったんだなぁ…>NASAに採用
私よりも宇宙に出る事を全く想定していないにも関わらず、基準をクリアできた機構・ハードを設計できた方々、そして生産している方々のがずっと凄いですよ。 というか、NASAに採用って、別にそんなに凄い事じゃない気がしますが。
>最後のフロンティアにも進出していたとは!
私は飛び出しませんけどね(笑)
>宇宙関連の話題は夢があって好きです。理系は苦手科目ですが・・・
私のように学のない人間が関わっているわけですし、理系とか文系とかそういう問題ではない気がしますよ。 ちなみに、私は宇宙旅行と京都旅行のどっちを取る?と言われれば、迷わず後者を選ぶと思います。
>凄いじゃないですか!初耳!!!
>・・で、その機材というのは具体的にどういうものなんです?
>・・通信系とか誘導系とか色々あるじゃないですか?
>・・by謎の黄金騎士
NDAに引っ掛かっちゃいそうな気がするので、詳細はナイショです。
2008年03月14日
国際宇宙ステーション
最近話題になっている「国際宇宙ステーション」。
なんかどっかで聞いた事あるんだよなぁ、と思っていたら、ステーションの設備というか、備品の一つに、私が開発に携わっていたものが採用されていたのを思い出しました。
結果的に私がメインでコードを書いていた機器で、結構クリティカルな場面を迎えたりもした思い出深いものでした。
結構昔に開発したものだったので今更名前を聞いて驚きましたが、それが宇宙に飛ぶというのがもっと驚き。
自分が携わった製品がNASAに認められて、宇宙に行くというのは、ちょっと不安も有りますが、なんのかんので嬉しいもんです。
不具合とか発生せず、元気に頑張って欲しいです。
なんかどっかで聞いた事あるんだよなぁ、と思っていたら、ステーションの設備というか、備品の一つに、私が開発に携わっていたものが採用されていたのを思い出しました。
結果的に私がメインでコードを書いていた機器で、結構クリティカルな場面を迎えたりもした思い出深いものでした。
結構昔に開発したものだったので今更名前を聞いて驚きましたが、それが宇宙に飛ぶというのがもっと驚き。
自分が携わった製品がNASAに認められて、宇宙に行くというのは、ちょっと不安も有りますが、なんのかんので嬉しいもんです。
不具合とか発生せず、元気に頑張って欲しいです。
2008年03月13日
ポートチェッカー
昨日書いてたユーティリティの内の一本がこれ。
もう一本はもっと単純なのでリリース時にでも軽くコメントします。

ネットゲームとかでポートの開放を要求される事が有りますが、それのチェックができるツールです。
自分でソケットを作って待機して、そこにアクセスする形なので、擬似的にTCP/UDPでの通信を再現できます。
一旦外に出てIPを取得してくるので、ファイアウォール内やルータ経由でもチェックできます。
WEB上でも簡単にチェックできますが、まとめてチェック出来るので、少し便利かも。
内輪向けに作っているものの副産物に過ぎないのですが、自分でもたまに使いそうなツールなんで一応公開しようかな、と。
まだ少しテストしたい項目があるので、それらの確認終了次第、リリース手続きを行なう予定です。
もう一本はもっと単純なのでリリース時にでも軽くコメントします。

ネットゲームとかでポートの開放を要求される事が有りますが、それのチェックができるツールです。
自分でソケットを作って待機して、そこにアクセスする形なので、擬似的にTCP/UDPでの通信を再現できます。
一旦外に出てIPを取得してくるので、ファイアウォール内やルータ経由でもチェックできます。
WEB上でも簡単にチェックできますが、まとめてチェック出来るので、少し便利かも。
内輪向けに作っているものの副産物に過ぎないのですが、自分でもたまに使いそうなツールなんで一応公開しようかな、と。
まだ少しテストしたい項目があるので、それらの確認終了次第、リリース手続きを行なう予定です。
2008年03月12日
戦乱シミュメーカー、1.03をリリースしました
戦乱シミュメーカーの1.03を正式リリースしました。
[ダウンロードはこちらから]
1.02からの変更点は以下の通りです。
・マップ内から任意の国を選択する際、内部座標がずれていた不具合の修正。
これでホントに終了になってくれる事を心から祈っています(笑)
近日中にゲームじゃないユーティリティを2本公開予定です。
ついでに、内輪向けにはもう1本公開予定。
お仕事の方でも本業だけではなく、結構面白い企画と、結構夢のある企画が動き出していたりしていて、今年は久しぶりにたくさんプログラムを書きそうな予感です。
[ダウンロードはこちらから]
1.02からの変更点は以下の通りです。
・マップ内から任意の国を選択する際、内部座標がずれていた不具合の修正。
これでホントに終了になってくれる事を心から祈っています(笑)
近日中にゲームじゃないユーティリティを2本公開予定です。
ついでに、内輪向けにはもう1本公開予定。
お仕事の方でも本業だけではなく、結構面白い企画と、結構夢のある企画が動き出していたりしていて、今年は久しぶりにたくさんプログラムを書きそうな予感です。
2008年03月09日
[競馬予想]弥生賞、中京記念
昨日はどっちもそれなりに見てて熱くなれたレースでした。
アイルラヴァゲインの結果的な乗りミスがあった以外はまずまず。
中京メインのサケダイスキのおかげでお財布的にはちょいニッコリって感じです(笑)
酒好きに悪い人馬はいないって事ですね!
では今日の重賞予想。
★弥生賞
好きなGIIレースはなんですか?
とかアンケート取ったら確実に上位に食い込んでくるであろうレース。
私もなんとなくワクワクしてしまいます。
ちなみに、一番思い出深いのはアグネスタキオンの弥生賞。
運良く中山のゴンドラシートが取れて、生観戦。
当日は悪天候だったにも拘らず、弥生賞の直前には雲の切れ間から太陽が差し込みました。
最初から最後までタキオンの一人舞台にも関わらず、観客からはその強さと美しさにただただ溜息。
少頭数と、当時の競馬関係者の高評価の理由が素人目にも分かるような強さ、センス、カリスマ性でした。
今年はその当時とは打って変わって大混戦模様。
まずはここ3年の連対馬。
07年1着:アドマイヤオーラ
07年2着:ココナッツパンチ
06年1着:アドマイヤムーン
06年2着:グロリアスウィーク
05年1着:ディープインパクト
05年2着:アドマイヤジャパン
ものすごく投げ遣りな予想をすると、武豊と松田博厩舎買えば良いというレースです(笑)
今年だと(13)ブラックシェルと(10)ダイシンプランですね。
とりあえずこの組み合わせは抑えておこうと思います。
大抵適当な予想のほうが当たるんですけど、一応従来通りに簡単な分析も。
前走が、年明けの芝マイル以上のレースというのが第一。
重賞勝ち経験があるか、無敗であることが第二。
尚且つ、前走がグレードレース以外であれば勝って来ている、という条件も追加。
上記から残るのは以下の2頭。
(03)マイネルチャールズ
(08)テラノファントム
この2頭に、同評価で(07)フサイチアソートを加えて、3頭の馬連で勝負です。
★中京記念
エリモエクセルのイメージが何故か強いです(笑)
まずは例によってここ3年の連対馬。
07年1着:ローゼンクロイツ
07年2着:シルクネクサス
06年1着:マチカネオーラ
06年2着:ローゼンクロイツ
05年1着:メガスターダム
05年2着:サンライズペガサス
京都記念からの転戦組同士で05年、07年は決着していますし、06年のオーラにしても年明けに1600万下条件を勝ってきています。
ここから、前走は年明け以降のレースで、重賞以外なら優勝している事を一つの条件とします。
微妙にメンバーの揃うレースのせいか格負けもあるらしく、マチカネオーラ以外は過去にGII以上のグレードで3着以内か、重賞勝ちを経験しています。
また、非常に関西馬の強いレースで、関西馬に絞ってしまってもいいでしょう。
最後に無理矢理な条件を付け加えて、ようやくこの5頭に絞れました。
(03)テイエムプリキュア
(04)シルクネクサス
(08)ワンモアチャッター
(12)ピカレスクコート
(15)サンバレンティン
5頭の馬連・三連複ボックスと、(11)ローゼンクロイツからマルチで流す三連単で勝負です。
アイルラヴァゲインの結果的な乗りミスがあった以外はまずまず。
中京メインのサケダイスキのおかげでお財布的にはちょいニッコリって感じです(笑)
酒好きに悪い
では今日の重賞予想。
★弥生賞
好きなGIIレースはなんですか?
とかアンケート取ったら確実に上位に食い込んでくるであろうレース。
私もなんとなくワクワクしてしまいます。
ちなみに、一番思い出深いのはアグネスタキオンの弥生賞。
運良く中山のゴンドラシートが取れて、生観戦。
当日は悪天候だったにも拘らず、弥生賞の直前には雲の切れ間から太陽が差し込みました。
最初から最後までタキオンの一人舞台にも関わらず、観客からはその強さと美しさにただただ溜息。
少頭数と、当時の競馬関係者の高評価の理由が素人目にも分かるような強さ、センス、カリスマ性でした。
今年はその当時とは打って変わって大混戦模様。
まずはここ3年の連対馬。
07年1着:アドマイヤオーラ
07年2着:ココナッツパンチ
06年1着:アドマイヤムーン
06年2着:グロリアスウィーク
05年1着:ディープインパクト
05年2着:アドマイヤジャパン
ものすごく投げ遣りな予想をすると、武豊と松田博厩舎買えば良いというレースです(笑)
今年だと(13)ブラックシェルと(10)ダイシンプランですね。
とりあえずこの組み合わせは抑えておこうと思います。
大抵適当な予想のほうが当たるんですけど、一応従来通りに簡単な分析も。
前走が、年明けの芝マイル以上のレースというのが第一。
重賞勝ち経験があるか、無敗であることが第二。
尚且つ、前走がグレードレース以外であれば勝って来ている、という条件も追加。
上記から残るのは以下の2頭。
(03)マイネルチャールズ
(08)テラノファントム
この2頭に、同評価で(07)フサイチアソートを加えて、3頭の馬連で勝負です。
★中京記念
エリモエクセルのイメージが何故か強いです(笑)
まずは例によってここ3年の連対馬。
07年1着:ローゼンクロイツ
07年2着:シルクネクサス
06年1着:マチカネオーラ
06年2着:ローゼンクロイツ
05年1着:メガスターダム
05年2着:サンライズペガサス
京都記念からの転戦組同士で05年、07年は決着していますし、06年のオーラにしても年明けに1600万下条件を勝ってきています。
ここから、前走は年明け以降のレースで、重賞以外なら優勝している事を一つの条件とします。
微妙にメンバーの揃うレースのせいか格負けもあるらしく、マチカネオーラ以外は過去にGII以上のグレードで3着以内か、重賞勝ちを経験しています。
また、非常に関西馬の強いレースで、関西馬に絞ってしまってもいいでしょう。
最後に無理矢理な条件を付け加えて、ようやくこの5頭に絞れました。
(03)テイエムプリキュア
(04)シルクネクサス
(08)ワンモアチャッター
(12)ピカレスクコート
(15)サンバレンティン
5頭の馬連・三連複ボックスと、(11)ローゼンクロイツからマルチで流す三連単で勝負です。