2015年11月01日

ダイエット日記('15/11/01)

 職場が明日も休みなので四連休です。
 休み明け早々に出張が入っていますので昼食がどんな感じになるのか分かりませんが、基本的に昼食と夕食については付き合いがあれば普通に食べます。
 朝食についてはダイエット完了後か前かは分かりませんが、少し大きめのヨーグルトで済ませるようにしようと考えています。

 10月31日
 体重:目標体重まで 6.4 kg (前回比 -0.3 kg / 再開後 3 日で -1.8 kg)
 脂肪:目標脂肪まで 5.4 % (前回比 +0.4 % / 再開後 3 日で -0.1 %)
 朝食:なし
 昼食:スーパーのおにぎりとサンドイッチ
 夕食:サラダ
 運動:起床後に踏み台昇降20分

 11月 1日
 体重:目標体重まで 6.0 kg (前回比 -0.4 kg / 再開後 4 日で -2.2 kg)
 脂肪:目標脂肪まで 5.3 % (前回比 -0.1 % / 再開後 4 日で -0.2 %)

 過去のダイエットの失敗時はダイエット開始直後から自分に甘さがあったことが挙げられます。
 長い戦いになるわりに最初が肝心で、やり始めに少しでも食欲に負けると確実に失敗しているのはこのブログが証明しています。
 初めてすぐに 2kg 減ってそれなりに見えますが、そのうち 1kg くらいは開始直前の食事分が抜けたような感じだと思っています。
 でないとカロリー計算すれば、こんだけ減るわけがないんですよね。

 基礎代謝が 1900kcal。 多少動くので 2200kcal を消費していると仮定します。
 1kg の脂肪を落とすのに必要なカロリーは 7000kcal ですが、4日で 8800kcal 使っているのに対し、取得したカロリーは約 3000kcal。
 筋肉は最低限の筋トレで維持していると考えると、脂肪が落ちたのは 1kg弱 程度に過ぎず、それ以外はこれまでお腹の中に溜まっていたものなどが出ていった、という事ですね。
 それが出きってしまうと、一気に体重が落ちるペースは落ちてしまうわけですが、そこに至る前に食欲に負けるといつまで経ってもそのチャージ分の壁を越えられないってことなんじゃないかな、と考えています。


同じカテゴリー(ダイエット日記)の記事画像
ダイエット日記('12/02/03)
ダイエット日記('10/02/06)
ダイエット日記('07/11/22)
同じカテゴリー(ダイエット日記)の記事
 ダイエット日記('15/12/05) (2015-12-05 10:01)
 ダイエット日記('15/11/25) (2015-11-25 07:19)
 ダイエット日記('15/11/24) (2015-11-24 07:32)
 ダイエット日記('15/11/17) (2015-11-17 06:18)
 ダイエット日記('15/11/16) (2015-11-16 07:42)
 ダイエット日記('15/11/13) (2015-11-13 07:09)