2012年02月03日
ダイエット日記('12/02/03)
帰宅してからチマチマ作ってるアプリというか、ゲーム。
こんな感じの超地味な画面を表示するところまで作りました。

これだけ見て、何を作ってるか分かる人がいたらすごいな(笑)
1日30分くらい触ってて、毎日帰宅してからの楽しみになっています。
なんか懐かしい感覚だなぁ。
体重:目標体重まで 5.9 kg (前回比 +0.6 kg / 1月24日に再開後 10 日で -0.1 kg)
01月31日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:コンビニのサラダ巻
運動:朝食後に踏み台昇降60分
02月01日
朝食:なし
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:すき焼き弁当
運動:起床後に踏み台昇降50分、夕食後に踏み台昇降30分
02月02日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:コンビニのスープパスタ
運動:起床後に踏み台昇降60分、夕食後に踏み台昇降30分
体重は食事次第ということだけど、まずは生活習慣の改善からと思っておこうかと。
~拍手レス~
>コーディング???・・・コーディングって、なんぞや???と思い(苦笑)調べましたら、プログラミングをするための設計図のようなものを書くことなのですね~
大きなプログラムを組むときには普通なことなのでしょうし、そういえば前に斜め読みしたプログラミングの本にもそういうことが書かれていた気がいたしますけれど(苦笑)、ある程度そういうのものをまとめてから、イベントを組んでみたほうがいいのかな・・・と最近思いますw<無計画に 大きなものをはじめると大変です(苦笑ww)
まぁ・・・直感的に組むことが出る点がツールソフトのよさでもあると思いますので、ツール畑で育ったわたしとかにはそういう意識が育ちにくかったのは仕方が無いことかもしれませんけれど・・・(・・・というのはもちろん、自分勝手な自己弁護ですww)次のステップとして考えてもいいカナと思いました。 by 勾玉
コーディングは、設計図を書くのとはちょっと違いますね。 設計は設計という工程があります。 コーディングは設計図を形にするもの、つまり施工と言い換えてもいい工程になります。 正直、趣味のプログラミングではほとんど設計という工程はしてないです。 ですので、直感的にやっていますよ。 ぶっちゃっけ、先々を考えなければ、作るだけならばどうとでもなりますので。 仕事は次以降が、或いは自分以外が触る場合があるので、そうはいかないんですけど。 設計図を描く場合、設計したこと自体に満足してしまう場合もありますが、必要な作業がまとめる程度くらいなら、やってみてもいいかもですね。
こんな感じの超地味な画面を表示するところまで作りました。

これだけ見て、何を作ってるか分かる人がいたらすごいな(笑)
1日30分くらい触ってて、毎日帰宅してからの楽しみになっています。
なんか懐かしい感覚だなぁ。
体重:目標体重まで 5.9 kg (前回比 +0.6 kg / 1月24日に再開後 10 日で -0.1 kg)
01月31日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:コンビニのサラダ巻
運動:朝食後に踏み台昇降60分
02月01日
朝食:なし
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:すき焼き弁当
運動:起床後に踏み台昇降50分、夕食後に踏み台昇降30分
02月02日
朝食:プロテインダイエット
昼食:パン屋さんのパン3つ
夕食:コンビニのスープパスタ
運動:起床後に踏み台昇降60分、夕食後に踏み台昇降30分
体重は食事次第ということだけど、まずは生活習慣の改善からと思っておこうかと。
~拍手レス~
>コーディング???・・・コーディングって、なんぞや???と思い(苦笑)調べましたら、プログラミングをするための設計図のようなものを書くことなのですね~
大きなプログラムを組むときには普通なことなのでしょうし、そういえば前に斜め読みしたプログラミングの本にもそういうことが書かれていた気がいたしますけれど(苦笑)、ある程度そういうのものをまとめてから、イベントを組んでみたほうがいいのかな・・・と最近思いますw<無計画に 大きなものをはじめると大変です(苦笑ww)
まぁ・・・直感的に組むことが出る点がツールソフトのよさでもあると思いますので、ツール畑で育ったわたしとかにはそういう意識が育ちにくかったのは仕方が無いことかもしれませんけれど・・・(・・・というのはもちろん、自分勝手な自己弁護ですww)次のステップとして考えてもいいカナと思いました。 by 勾玉
コーディングは、設計図を書くのとはちょっと違いますね。 設計は設計という工程があります。 コーディングは設計図を形にするもの、つまり施工と言い換えてもいい工程になります。 正直、趣味のプログラミングではほとんど設計という工程はしてないです。 ですので、直感的にやっていますよ。 ぶっちゃっけ、先々を考えなければ、作るだけならばどうとでもなりますので。 仕事は次以降が、或いは自分以外が触る場合があるので、そうはいかないんですけど。 設計図を描く場合、設計したこと自体に満足してしまう場合もありますが、必要な作業がまとめる程度くらいなら、やってみてもいいかもですね。