2011年06月03日
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その12
昨日は健康診断でした。
健康診断の会場には知り合いがとても多いので、毎年恒例な会話が。
彼女出来た? 太った? 前に一緒に飲んだんだけど、覚えてる?
最後のが一番こたえます。
で、その絡みと仕事の納期も色々と重なって、今週はあまり作業が捗らず。
そうこうしているうちにもう週末ですか。
早いものですね。
目に見えない部分の作業中ということで、記事を書かないのもつまらないので一例を。
このツール作りを始めてから、地味に反響を頂いており、ファイアーエムブレムの人気を実感しているところですが。
ファイアーエムブレムより、ロボット大戦のが好きです!という声も当たり前にあったり。
計算式類は前者のを使うので、後者の再現はなかなか難しいとは思うのですが、雰囲気だけなら。
それっぽいキャラを登録して。

それっぽい武器を作成して。

それっぽいマップを作成して。

キャラとイベントを配置したら。

こんな感じに。

さくさくっと作れてしまいます。
ちなみに画像類は 16x16 を二倍にしていますが、仕様としては 32x32 のフルカラー対応です。
ですので、綺麗なものを作れますよ。
例えば、久々登場の俊夫君を縮小して、グレースケールにして。

こんな感じの画像を投入すると。
こんな感じに表示できます。

真っ白と真っ黒以外は青か赤を足して表示されるわけですが、この辺は戦乱シミュメーカーのアイコンと同じです。
今のところ、一番の問題はサンプルシナリオ用の素材が無い事。
ドット絵のお仕事募集!というのは、なかなか見掛けないものなので。
健康診断の会場には知り合いがとても多いので、毎年恒例な会話が。
彼女出来た? 太った? 前に一緒に飲んだんだけど、覚えてる?
最後のが一番こたえます。
で、その絡みと仕事の納期も色々と重なって、今週はあまり作業が捗らず。
そうこうしているうちにもう週末ですか。
早いものですね。
目に見えない部分の作業中ということで、記事を書かないのもつまらないので一例を。
このツール作りを始めてから、地味に反響を頂いており、ファイアーエムブレムの人気を実感しているところですが。
ファイアーエムブレムより、ロボット大戦のが好きです!という声も当たり前にあったり。
計算式類は前者のを使うので、後者の再現はなかなか難しいとは思うのですが、雰囲気だけなら。
それっぽいキャラを登録して。

それっぽい武器を作成して。

それっぽいマップを作成して。

キャラとイベントを配置したら。

こんな感じに。

さくさくっと作れてしまいます。
ちなみに画像類は 16x16 を二倍にしていますが、仕様としては 32x32 のフルカラー対応です。
ですので、綺麗なものを作れますよ。
例えば、久々登場の俊夫君を縮小して、グレースケールにして。

こんな感じの画像を投入すると。
こんな感じに表示できます。

真っ白と真っ黒以外は青か赤を足して表示されるわけですが、この辺は戦乱シミュメーカーのアイコンと同じです。
今のところ、一番の問題はサンプルシナリオ用の素材が無い事。
ドット絵のお仕事募集!というのは、なかなか見掛けないものなので。