2011年05月25日

SRPGを作るゲームというかツールを作る、その6

 一番簡単なマップを描けるところまで進めました。
 とりあえずこんな感じ。

 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その6

 正直面倒ですけど、昔々々々々の記憶の片隅にある MSX の Dante がこんな感じだったような。
 さすがにマウスが使える分だけマシか。

 一応頑張れば、こんな感じのも。

 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その6

 このマップ、大嫌いだったなぁ。


 ここまでのインターフェースをベースに、次は味方ユニットの配置設定処理を作成予定。
 これも簡単っぽい。

 敵ユニットの配置処理は面倒。
 敵ユニットの設定から作らなければいけないので。
 まあでも、やり始めたらそれほどでもないのかな。

 イベントは慎重に作りたいので、一先ずイベント無しで遊べるところまで作れるようにしたいです。
 イベント無しだと村に入れないし、説得も出来ないんですけど。
 それはそれという事で。


同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事画像
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その17
同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事
 戦乱シミュメーカーのバージョン対応終了について (2012-11-21 15:20)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22 (2011-07-08 21:24)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21 (2011-07-07 23:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20 (2011-07-01 18:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19 (2011-06-28 13:48)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18 (2011-06-24 21:47)