2011年03月04日

OWNER3作成、その18

 外に見える運営側機能を追加しました。
 これで一応オープンβテストの準備は整った事になります。

 そんなわけで、実際にサーバーに上げてみて、色々と触ってみましたが、ローカルサーバーとの設定の違いもあって、ボロボロと問題が。
 目に見える範囲では直して、一通り動作は確認してみましたが、不安でいっぱいです。
 とはいえ、自分だけが触っていてはその不安が払拭される事もありませんので、テスト開始しました。

 OWNER3作成、その18

 まずは連絡方法を確保している方に先行して頂きたいので、OWNER2のメインメニューにリンクを置いておきました。
 OWNER2オーナーの方であれば、簡単に御確認頂けると思いますので、興味のある方はそちらからお越し下さい。
 それ以外の方向けの告知は今週末か、来週頭に行いますので、今しばらくお待ちください。



~拍手レス~

>いよいよ近づいてきたのですね。嬉しい限りです♪
何かあれば是非参加したいと思いますので、宜しくお願いします。 by ぶるぼん
このようなコメントを頂けて、私もとても嬉しいです。 早速ですが、雰囲気くらいは味わえるようになりましたので、もしよろしければお越しになって下さい。


同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事画像
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その17
同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事
 戦乱シミュメーカーのバージョン対応終了について (2012-11-21 15:20)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22 (2011-07-08 21:24)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21 (2011-07-07 23:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20 (2011-07-01 18:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19 (2011-06-28 13:48)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18 (2011-06-24 21:47)