2010年07月15日

OWNER3作成、その4

 調教部分を作成しました。

 OWNER3作成、その4

 変わり映えしていませんけど、こんな感じ。
 メニューは一部変わっていて、以下の8つ。

 芝コースで一杯
 芝コースで終い重点
 ダートコースで一杯
 ダートコースで終い重点
 坂路調教
 調整
 休養
 10日間放牧

 効果や変動のほどはOWNER2とさほど変えていません。
 どのあたりで脚質が変わるかは分かりやすい感じですね(笑)

 今回は坂路の重要性がやや高くなっているはずですが、そこを少しだけ使いにくくしてみました。
 なので、肝となるコース追いと坂路の使い分けが少し難しいかもしれません。
 目に見えない、分かりにくい部分での違いなので、意識する方は少ないとは思うんですけれども。

 それと放牧。
 OWNER2は「大体10日間」だったんですけど、今回は閏年なんかも考慮して確実に10日間になりました。
 あと、本当に10日間旅立つと思わなかった!という驚きの声が出ないように、ちゃんと書くようにしました(笑)

 これで調教は出来上がり。
 一部スケジュール管理機能を組み込んだ際、再度手を加えますが、見える部分自体は完了です。
 トータルデバッグの際にでも、足りない部分を随時付け加えていくだけで十分です。

 それと、設計書を見直していたら、オーナー情報に足りない部分があったのでそこを追加。

 OWNER3作成、その4

 オーナーとしての通算成績を表示します。
 連対回数も記録しているので、連対率も表示できるようになるかな。

 こんな感じで、OWNER3では様々な成績も残すようにしました。
 もちろん自分が育てていて、引退したチュウのリストも表示されるようになります。
 自分だけではなく、他のオーナーの記録も含めての積み重ねと閲覧は、面白さを感じられる要素の一つだと思っています。
 これもそうしたものの一環だと思って頂ければ。

 ゲームで楽しいと思う部分って、人それぞれですからね。
 興味を持つデータもそれぞれだと思いますので、多いに越したことはないと思っています。


 さて、次はいよいよ出走登録及び、枠順発表部分の作り込みになります。
 それが出来上がると、あとはレース開催!

 いつもならそこらでα公開します、とか言ってましたけど、OWNERはぶっつけ本番が基本でしたからね。
 今回も勢いで作って、勢いで公開したいと思っています。

 ……だからいっつも運営していて気に入らない部分が出てくるんだろうなぁ。


同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事画像
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その17
同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事
 戦乱シミュメーカーのバージョン対応終了について (2012-11-21 15:20)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22 (2011-07-08 21:24)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21 (2011-07-07 23:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20 (2011-07-01 18:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19 (2011-06-28 13:48)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18 (2011-06-24 21:47)