2010年07月09日

OWNER3作成、その2

 オーナーの次は初期チュウ3匹の登録をという事で、早速登録画面を作成。
 基本的にOWNER2と一緒です。
 変える必要も感じませんし。

 OWNER3作成、その2

 ただ、少しだけ変化があるように、今回は距離適性というものを設けました。
 実際には、それほど大きな要素ではないです。
 下級ランクでは距離は固定の予定ですし。

 ただ、例えばSSランク戦やSランク特別戦なんかのように、能力がインフレしていて、差が開きにくい状況の場合に一役買ってくれるかなぁ、という期待はあります。

 次は調教の作成です。
 コメントはOWNER2のを流用の予定なので、瞬殺出来ると思います。

 その後は出走登録と枠順発表。
 ついでに作戦設定にレース開催と続きます。
 気分が乗れば一気に行けそうな気がしますけど、仕事もあるし、わりと微妙です。
 やりたい気持ちはあるので、多分進められるとは思います。

 ……振り返ると、OWNER1って半日で作ったんだよなぁ。
 そのもののレベルは低かったにせよ、情熱があったんでしょうね。


同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事画像
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18
SRPGを作るゲームというかツールを作る、その17
同じカテゴリー(ソフト制作日記)の記事
 戦乱シミュメーカーのバージョン対応終了について (2012-11-21 15:20)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その22 (2011-07-08 21:24)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その21 (2011-07-07 23:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その20 (2011-07-01 18:11)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その19 (2011-06-28 13:48)
 SRPGを作るゲームというかツールを作る、その18 (2011-06-24 21:47)