2010年02月04日
ダイエット日記('10/02/04)
寒過ぎて起きるのに苦労しました。
体重:目標体重まで 3.7 kg (前回比 -0.4 kg / 12月4日に再開後 62 日で -1.8 kg)
3日
朝食:プロテインダイエット
昼食:宅配弁当
夕食:プロテインダイエット
運動:朝食後エアロバイク40分
そうそうダイエット中も、サプリメントで栄養は補充していますよ。
時々そういったものを心配される事もあるんですが、健康診断でも良化しかしてないし、自分では心配していないです。
それとは別に、明らかに「腹減ってるよなぁ」って思う時はあります。
それを乗り越えた数だけダイエットが進む気がする……というと不健康的ですけど(笑)
今まで余計に食べてきたのだから、そのツケを払っているだけだって思うと、我慢できる気がします。
実際、きちんとカロリー計算をすると、食べ過ぎている人の方が多いと思うんですけどね。
~拍手レス~
>ある先輩から昔言われた話と似ています。「車の両輪の理論」と同じですね?
>お互いに対照的な立場にいると相手の世界は見えないものです。それぞれに立場があり、見えてるものが違いますからね。
>だけど、車は片輪では走れない。結局両輪必要だとなる。
>どこまでいってもイタチゴッコで答えなんか出ないんでしょうが、1つだけいえるとすれば、相手のことを非難する前に、組織の中での自分の役割を精一杯こなしていればいいんじゃないでしょうか?
>社長には社長の会社の中での役割があるし、従業員にも社長とは違う役割があるはずだから、それぞれが自分の持ち場を精一杯責任を持って回転させることの方が重要のような気がする。
>その社長さんも、従業員の悪口をほざいている暇があったら、その分のエネルギーを仕事の方にまわしてほしいと・・私なんかは思うんですけどね? by 謎の黄金騎士
実際にどうかは私には分かりませんが、社長というか経営者自身としては仕事にエネルギーを注いでいると認識していると思います。 そのうえで、それが正当に評価されていないと思っているのか、思われているような発言をされるのが嫌なんだと思います。 従業員が守るのは従業員とそ家族の生活ですが、経営者はそこに従業員も加わるので、ストレスの掛かり方自体は異なるんじゃないかなぁ、なんて考えてます。 まあでもとりあえず、皆が大変な時代だなぁ、ということに集約されますね(笑) 世の中自体が働きに対して正当な評価を行わないというか、行えない時代なんですから。
体重:目標体重まで 3.7 kg (前回比 -0.4 kg / 12月4日に再開後 62 日で -1.8 kg)
3日
朝食:プロテインダイエット
昼食:宅配弁当
夕食:プロテインダイエット
運動:朝食後エアロバイク40分
そうそうダイエット中も、サプリメントで栄養は補充していますよ。
時々そういったものを心配される事もあるんですが、健康診断でも良化しかしてないし、自分では心配していないです。
それとは別に、明らかに「腹減ってるよなぁ」って思う時はあります。
それを乗り越えた数だけダイエットが進む気がする……というと不健康的ですけど(笑)
今まで余計に食べてきたのだから、そのツケを払っているだけだって思うと、我慢できる気がします。
実際、きちんとカロリー計算をすると、食べ過ぎている人の方が多いと思うんですけどね。
~拍手レス~
>ある先輩から昔言われた話と似ています。「車の両輪の理論」と同じですね?
>お互いに対照的な立場にいると相手の世界は見えないものです。それぞれに立場があり、見えてるものが違いますからね。
>だけど、車は片輪では走れない。結局両輪必要だとなる。
>どこまでいってもイタチゴッコで答えなんか出ないんでしょうが、1つだけいえるとすれば、相手のことを非難する前に、組織の中での自分の役割を精一杯こなしていればいいんじゃないでしょうか?
>社長には社長の会社の中での役割があるし、従業員にも社長とは違う役割があるはずだから、それぞれが自分の持ち場を精一杯責任を持って回転させることの方が重要のような気がする。
>その社長さんも、従業員の悪口をほざいている暇があったら、その分のエネルギーを仕事の方にまわしてほしいと・・私なんかは思うんですけどね? by 謎の黄金騎士
実際にどうかは私には分かりませんが、社長というか経営者自身としては仕事にエネルギーを注いでいると認識していると思います。 そのうえで、それが正当に評価されていないと思っているのか、思われているような発言をされるのが嫌なんだと思います。 従業員が守るのは従業員とそ家族の生活ですが、経営者はそこに従業員も加わるので、ストレスの掛かり方自体は異なるんじゃないかなぁ、なんて考えてます。 まあでもとりあえず、皆が大変な時代だなぁ、ということに集約されますね(笑) 世の中自体が働きに対して正当な評価を行わないというか、行えない時代なんですから。