2012年03月21日

ダイエット日記('12/03/21)

 昨日は朝から晩までサッカー見てました。
 Jリーグの試合時間調整恐るべし。

 体重:目標体重まで 5.3 kg (前回比 +0.3 kg / 1月24日に再開後 57 日で -0.7 kg)

 03月19日
 朝食:プロテインダイエット
 昼食:宅配弁当
 夕食:居酒屋
 運動:朝食後エアロバイク15分

 03月20日
 朝食:なし
 昼食:パン屋さんのパン3つ
 夕食:プロテインダイエット
 運動:夕食前エアロバイク75分

 まずは起床後、5分でも10分でも体を動かせるようにしていきます。



~拍手レス~

>あら・・・冷蔵庫のなか・・・、や、やっぱり牛乳は酪王ですよねッ!(笑)
お引越しされるんですか。CD・・・私は震災を機に心を鬼にしてケース(ジャケット)だけは全部処分してしまいました。 by あるまこ
牛乳は酪王が好きです(笑) ダイエット食品を飲むのに使ってます。 CDのケース処分ですか! なんとなく、気が引けてしまいますよね……。 私は結構な枚数があるので、中身含めて処分を検討しています。 でもいざ処分するとなると、なんとなく悩むんですよね(笑) 仕事の都合での引っ越しなんですけど、これを機に色々と身辺整理出来たら、と思っています。  


2012年03月19日

ダイエット日記('12/03/19)

 多少、生活のリズムが出来てきました。

 体重:目標体重まで 5.0 kg (前回比 -0.4 kg / 1月24日に再開後 55 日で -1.0 kg)

 03月05日~03月18日
 記録なし

 今週くらいから、こっちも平常運転に戻せ……るといいなぁ。
 いいなぁ、ではなくて、自分で決めた事なのだから、戻さないといけないんですけど。  


2012年03月18日

今度は自宅の片付け

 昨日は会社のデスクの片付け。
 今日は自宅の片付け。

 というのも、実はいろんな事情で来月引っ越しをしなければいけないのですが、やる気なしで何も手付かず。
 さすがにこれはいかんという事で、夕方6時に重い腰を上げてまずは片付け開始。
 これを機に本やCD、DVDを処分しようとも思っていたので、それの整理から。
 去年の震災のあと、本とかを片付ける際、とにかく無理やり棚に詰め込んだだけだったので、どこになにがあるかすら分からない。
 まずは本棚をひっくり返して本の整理整頓をしていました。

 結果、引くくらいの処分対象が出ました。
 とはいっても、正直もう読まないと思った本は読まないんですが、処分するにしても悩む量。
 引っ越すと言っても、今の部屋から車で5~10分の圏内で探しているので、移動自体はどうとでもなるし、先送りしてしまってもいいかなぁ。

 まあどっちにしても、片付いたのは事実なので、少しスッキリした気分です。
 火曜日が祝日だし、そこで一気に引っ越し準備をしてしまおうと思います。

 ちなみに。

 

 これは片付けたわけではなくて、いつもの光景です。
 水とかは箱買いしてるので別にありますし、お酒も別なところに置いてあるので、実際はもうちょっとありますよ。
 ……一人暮らしなんてこんなもんだろと思いつつも、改めて見ると酷い絵面です。  


2012年03月17日

懐かしのポケコン

 今月頭から会社内でのデスクが移動になったのですが、元のデスクの片付けを行っていなかったので、休みの隙にささっと片付け。
 すると出てきた懐かしのポケコン。

 

 高校入学時に持たされたもので、BASICとC言語とCASLが使えるのですが、RAMが絶望的に小さく、C言語はほとんど使えなかった記憶があります。
 このBASICを使って、ダービーマウちゅうとか、乱とか、あとはRPGとか恋愛シミュメーカーだとかを作って遊んでいました。
 モデル違いでRAMが10倍くらいのものがあって、ポケコンを紛失した生徒がそれを買わされてました。
 クラスで一番使い込んでいた私は、それを借りて大規模なゲームとか、グラフィックを使用したゲームを作っていました。

 授業そっちのけでゲームを作っていましたが、それが今の自分を作っているんだなぁ、と思うと、そういうのが許される校風で良かったです。

 今は使う機会がないと思いますが、入社時には心のどこかで支えにしていたのかもしれませんね。
 電池を抜いて、液漏れで壊れないようにして、新しいデスクの引き出しにしまっておきました。

 少しほっこりする瞬間を挟んだものの、片付けはきちんと終わらせました。
 明日はのんびりできそうです。  


2012年03月15日

油断禁物

 今週に入ってから車での出張が二つ入っていたのですが、よりにもよって雪が降ってくれました。
 とはいえ季節的にすぐ溶ける雪だろうだし、雪道は慣れてるしで、大して問題なかろうとたかをくくっていたのですが。

 二日とも通行止めに遭いました。

 とはいえ、一日目はホントに大して問題がなかったです。
 今思えば、それが良くなかった。

 二日目の出張で道中は順調に流れていて、これは楽勝だなぁ、と思っていて、道路情報を見逃していました。

「事故通行止め、開通の見通しは最短で3時間後」

 行くところまで行ってから通行止めを知らされ、どうしたものかとルート再探索。
 100kmくらいの迂回路を見つけたので、そこを使っていったわけですが、結局約束から2時間半遅れ。
 相手方も事情は察してくださったので業務に支障はなかったのですが、久々にたっぷり運転する羽目になりました。

 去年、運転に慣れていてよかったぁ、と思うと同時に、こういう事態もあるのだなぁ、と改めて思った次第です。

 ちなみに、事故通行止めになったのはこんな感じのところです。

 

 飲みの席でのネタになるなぁ、と撮ったんですけど、改めて見ると大したことないですね。
 運転してると結構圧迫感あったんですけど。



~拍手レス~

>お一人で飲んでいらしたなら呼んでやってください。お酌させていただきますよ!なんて^^(笑) by あるまこ
飲むときは大抵一人が多いですよ。 お酌しないで結構ですので、付き合って下さいませ。 レトロなゲームの話で盛り上がりたいです(笑)  


2012年03月12日

去年と今年

 金曜日は友達と軽く飲んだ後、久々に一人で飲み歩き。
 で、土曜日、いつもの仕事ではあるのですが、ちょっと長めにやる事情があったのでびっしり。
 道路が異様に混んでいて、普通よりも移動に時間がかかってしまったのもあるんですけど。
 夜はいつもの店で「顔真っ赤だよ」と言われるまで深酒。
 迎えた日曜日、街宣車の盛大な大声に起こされた二日酔いの朝。

 去年の3月11日と、今年の3月11日は別な日。
 そうは言っても特別視するのは当然なのかもしれないし、哀悼するのはそれこそ当然のこと。
 にも関わらず、人災で失われた平穏を返せとか、そのせいで哀悼の意を表せないとかは、自分的には違う気がしています。


 自分にとっても、この一年は劇的に色々ありました。
 正直、全部どこかにぶつけたいくらい。(出来ないけど)
 ただ振り返ってみれば、普通に生きていたし、不謹慎な言い回しですが、面白かったな、良い経験だったな、と思えます。
 浸っていられないくらい、今も色々あるんですけど(笑)

 私は、日常は変わらないものではなくて変わっていくもの、という価値観で生きています。
 使い古された言葉ですが、昨日と一秒も違わぬ今日はないわけですし。
 であれば、明日はもっと変わって当然だと思っています。


 少しずつ、或いは大きく変わっていく日常の中で、3月11日を迎えたときに、少しだけ目を瞑る。
 ただそれだけで良いのではないのかな、と思います。



~拍手レス~

>風邪は大変ですよね。最近、うちの教室では蜂蜜生姜が風邪に効くとのことで流行っております。特に喉の風邪に効くみたいなので、苦手ではなければ是非お試しくださいな。そしてお体お大事にしてください。 by ほけほけ
風邪なのかなんなのかは分かりませんが、去年から体調を崩していなかったので、なんか一気に噴出したのかもしれません。 今は元気です。 お気づかいありがとうございます。  


2012年03月05日

ダイエット日記('12/03/05)

 御無沙汰しております。
 個人的な経験不足による余裕の無さもあって、すっかりダイエットもこっち関係も放置してしまっていました。
 一応ダイエット中というのは頭に置いていたので、習慣化はともかく、食事も運動も気をつけてはいました。
 おかげで現状維持には留められていたようです。(体重を計ったのすら久々)

 体重:目標体重まで 5.4 kg (前回比 -0.5 kg / 1月24日に再開後 41 日で -0.6 kg)

 02月22日~03月04日
 割愛

 何度かぶつぶつ言っていますが、昨年盆明けから自分を取り巻く環境が目まぐるしく変わっておりまして。
 先週もまた色々あったわけですが、その結果落ち着いたというか、ほっとする週末が生まれたというか。
 やっぱりそういう瞬間は危ないらしく、一昨日は土曜日だというのに妙に早く起きられたと思ったら、全身痛い。
 寒いのに熱っぽいし、何かを口にすると吐きそうになるし。
 どうやら風邪だったらしいです。

 ああ、やっちまったーっと思いつつも、土曜日は土曜日で一本だけ仕事を入れているので、そこに間に合わせるべく、普通に準備を。
 準備を手短に済ませて、あとはぎりぎりまで布団に潜っていたせいか、多少楽になりつつ出勤。
 終わらせて帰宅すると、後は布団とお友達に。

 普通であれば汗をかくだろっていう環境を作って寝るものの、まるで汗が出てこない。
 あーこりゃインフルエンザだったら最悪だなぁ、月曜日から予定入れてるのに……とか思いつつ、寝て起きると、関節痛は残っているものの、熱は引いた感じ。
 食欲は無理やり引き出して、がつがつ食べて、出来るだけ負荷は掛けないものの、起きてはいるようにして前日と同じ態勢で就寝。
 人はこんなに汗をかけるのか、と思うほどの汗を吸いこんだ寝巻を見つつ起床。
 土曜日の段階で39度あった熱が平熱になっていました。

 インフルエンザではなさそうですし、もしかすると風邪でもなかったのかも。
 震災以降、まともに体調を崩した事は無かったのですが、それなりに体力を使うような生活をしていたので、そのツケが回っただけかな?
 ホントは土日もやらなきゃいけないことがあったんですが、体調不良の前借りというか、疲労のリセットが出来たのであればOKと考えたほうがいいですね。

 自分を取り巻く環境が変わるというのは、その環境を構成している方々の環境も変わっているという事。
 自分を取り巻く環境が変わる事で、大変な思いをするのは自分よりも、周囲の方が割合的には大きくなってしまうんですよね。
 その辺りを忘れないように、しっかりと受け止めて、ひとつひとつクリアしていきたいです。