2012年03月17日
懐かしのポケコン
今月頭から会社内でのデスクが移動になったのですが、元のデスクの片付けを行っていなかったので、休みの隙にささっと片付け。
すると出てきた懐かしのポケコン。

高校入学時に持たされたもので、BASICとC言語とCASLが使えるのですが、RAMが絶望的に小さく、C言語はほとんど使えなかった記憶があります。
このBASICを使って、ダービーマウちゅうとか、乱とか、あとはRPGとか恋愛シミュメーカーだとかを作って遊んでいました。
モデル違いでRAMが10倍くらいのものがあって、ポケコンを紛失した生徒がそれを買わされてました。
クラスで一番使い込んでいた私は、それを借りて大規模なゲームとか、グラフィックを使用したゲームを作っていました。
授業そっちのけでゲームを作っていましたが、それが今の自分を作っているんだなぁ、と思うと、そういうのが許される校風で良かったです。
今は使う機会がないと思いますが、入社時には心のどこかで支えにしていたのかもしれませんね。
電池を抜いて、液漏れで壊れないようにして、新しいデスクの引き出しにしまっておきました。
少しほっこりする瞬間を挟んだものの、片付けはきちんと終わらせました。
明日はのんびりできそうです。
すると出てきた懐かしのポケコン。

高校入学時に持たされたもので、BASICとC言語とCASLが使えるのですが、RAMが絶望的に小さく、C言語はほとんど使えなかった記憶があります。
このBASICを使って、ダービーマウちゅうとか、乱とか、あとはRPGとか恋愛シミュメーカーだとかを作って遊んでいました。
モデル違いでRAMが10倍くらいのものがあって、ポケコンを紛失した生徒がそれを買わされてました。
クラスで一番使い込んでいた私は、それを借りて大規模なゲームとか、グラフィックを使用したゲームを作っていました。
授業そっちのけでゲームを作っていましたが、それが今の自分を作っているんだなぁ、と思うと、そういうのが許される校風で良かったです。
今は使う機会がないと思いますが、入社時には心のどこかで支えにしていたのかもしれませんね。
電池を抜いて、液漏れで壊れないようにして、新しいデスクの引き出しにしまっておきました。
少しほっこりする瞬間を挟んだものの、片付けはきちんと終わらせました。
明日はのんびりできそうです。