2011年03月19日
被災日記その8(東北地方太平洋沖地震)
昨日、仕事で訪れた福島駅前。

人が多少はいるけど、お年を召された方々ばかりでした。
放射能、たいしたことないんだけどなぁ。
風評被害を自ら認めてるようなもんだよ、これ。
てなわけで、いわきっていうか、他県から福島への風評被害が話題になっていますが。
郡山(福島県)で、こんな話が。
外で働いている人に対し、家の中にいた人が。
「放射能持ち込まないで! 入らないで!」
うーむ。
まあ、持ち込まないように、心配りする必要はあるんだろうけど。
でも、なんかこう、釈然としないなぁ。
気持ちは分かるんですけどね。
とにかく、被災者が被災者に対し、被災者面してるのはどうかなぁ、とも思いますよ。
食糧運んでる人も、インフラ整備してる人も、治安維持してる人も、みんな被災者なのにね。
地震や放射能より、人間のが怖いな。
私にとっては。

人が多少はいるけど、お年を召された方々ばかりでした。
放射能、たいしたことないんだけどなぁ。
風評被害を自ら認めてるようなもんだよ、これ。
てなわけで、いわきっていうか、他県から福島への風評被害が話題になっていますが。
郡山(福島県)で、こんな話が。
外で働いている人に対し、家の中にいた人が。
「放射能持ち込まないで! 入らないで!」
うーむ。
まあ、持ち込まないように、心配りする必要はあるんだろうけど。
でも、なんかこう、釈然としないなぁ。
気持ちは分かるんですけどね。
とにかく、被災者が被災者に対し、被災者面してるのはどうかなぁ、とも思いますよ。
食糧運んでる人も、インフラ整備してる人も、治安維持してる人も、みんな被災者なのにね。
地震や放射能より、人間のが怖いな。
私にとっては。