2011年03月17日

被災日記その7(東北地方太平洋沖地震)

 こういう状況だから、色々ありますね。
 この状況が終わったあとも、私達に待ち受けてるのは厳しい状況かもしれません。
 でもそれは、まずはこの状況をクリアしてから考えようと思います。

 さて、人の本性を見続けて一週間が過ぎましたが、失望する事も、感動する事もありました。
 こういうのって、醜い面ばかりをクローズアップしがちです。
 でもまあ、こういうのを見ると、そうでもないなぁって思ってしまいます。

 被災日記その7(東北地方太平洋沖地震)

 わざわざ遠くからお疲れ様です。
 海外から派遣されてる方というのは、こちらではお見掛けしないので、こちらの方が最遠方からでした。
 余震が続く中、本当に頭が下がります。

 被災日記その7(東北地方太平洋沖地震)

 夜の一枚。
 この道路さえ維持することが出来れば、福島から北へと物資を送り続けることが出来ます。
 昼夜問わず、作業は続けられているようです。


 今日、従業員が某大手企業の主任クラスに人を人と思わぬレベルの罵倒を受けました。
 今日、従業員が商品を提供しているにも関わらず、お客様に蹴られました。
 みんな、必死なんだと思います。
 それが分かっているので、笑顔で「やられちゃったなぁ」と事務所に戻ってきます。


 本当に本当に頑張ってるみんなが、いつか報われる日が来ることを願っています。



~拍手レス~

>引用の許可ありがとうございます。さっそく書かせて頂きました。(`・ω・´)ゞ

関東も計画停電やら余震やら影響はありますが、被災者と比べたら可愛いもの。日本はミα(゚Д゚ )マカセロ!! なんて大きなことは言えませんが希望を捨てずに頑張ろうと思います。

旅行はあんまりしないタイプですが、復興したら東北の方へ旅行してみようかと思います。復興楽しみにしています。 by ほけほけ
もし東北に来られることがありましたら、是非ご案内させて下さい。 きっと素朴だけれども、素敵な場所が残っていると思います。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
滞在先のホテルとか
久しぶりの
天気よすぎ
そんなこんなで
セーブポイント
海外出張の朝
同じカテゴリー(日記)の記事
 生存報告 (2016-08-19 22:17)
 滞在先のホテルとか (2015-09-09 09:17)
 往路 (2015-09-06 23:35)
 久しぶりの (2015-09-06 07:17)
 いろいろ思うところはあるけれど (2013-06-04 21:27)
 天気よすぎ (2013-05-25 11:18)