2009年10月20日
燃費
日曜日に少し遠出をしましたが、ガソリンが心許なかったので出発時に給油。
行って帰ってきて、ふと気になったので燃費を確認してみると。

へー、自分の車ってそんなに燃費悪くないんだなぁ、と実感したのも束の間。
日曜日に限らない方を見てみると。

停止→発進の回数が少なく、尚且つ一定の速度で走れれば悪くないのは当たり前なんですよね。
その真逆の条件となる通勤利用だけだとこんなもん。
これからの季節は暖機の時間も伸びますし、そうなるとますます悪くなるんだろうなぁ。
去年見た時は 3.0km/l くらいだったし。
まあ内需拡大に勤しむという意味では、低燃費である事に意義がある気もしますけど。
行って帰ってきて、ふと気になったので燃費を確認してみると。

へー、自分の車ってそんなに燃費悪くないんだなぁ、と実感したのも束の間。
日曜日に限らない方を見てみると。

停止→発進の回数が少なく、尚且つ一定の速度で走れれば悪くないのは当たり前なんですよね。
その真逆の条件となる通勤利用だけだとこんなもん。
これからの季節は暖機の時間も伸びますし、そうなるとますます悪くなるんだろうなぁ。
去年見た時は 3.0km/l くらいだったし。
まあ内需拡大に勤しむという意味では、低燃費である事に意義がある気もしますけど。