2009年07月20日
高速道路で思うこと
競馬場に通っていた頃のように頻度が高いわけではないのですが。
今でも用事があれば高速道路を利用する機会はあります。
比較的空いている時間帯が多いので、快適に走れるのですが、たまに首を傾げる事はあります。
つい最近気になったのは、追い越された後、追い越し前と同じ速度で走っているのに、煽ってくる人。
追い越し後に速度を落とすのであれば、理解できなくもないのですが、全く同じペースで走っていても煽ってきます。
しかも追い越し前に煽っていたわけでもないのですが。
全然意味が分からないです。
煽りネタだともう一つ。
前が詰まってくるのに元気いっぱい煽ってくる。
詰まってるときは、間に入られない程度に車間距離を空けるようにしているのですが、それが気に食わないのでしょうね。
これは若かりし頃の自分もやっていた気もするので、気持ちは分からないでもないんですけど。
確かに走りたいように走れなくてフラストレーションを感じるのは理解できますし、自分もそうでしたけれども。
他の車の運転をコントロール出来るわけでもないし、とりあえず自分は他の車に迷惑をかけず、何かトラブルがあっても巻き込まれないように立ち回るのが一番ですね。
今でも用事があれば高速道路を利用する機会はあります。
比較的空いている時間帯が多いので、快適に走れるのですが、たまに首を傾げる事はあります。
つい最近気になったのは、追い越された後、追い越し前と同じ速度で走っているのに、煽ってくる人。
追い越し後に速度を落とすのであれば、理解できなくもないのですが、全く同じペースで走っていても煽ってきます。
しかも追い越し前に煽っていたわけでもないのですが。
全然意味が分からないです。
煽りネタだともう一つ。
前が詰まってくるのに元気いっぱい煽ってくる。
詰まってるときは、間に入られない程度に車間距離を空けるようにしているのですが、それが気に食わないのでしょうね。
これは若かりし頃の自分もやっていた気もするので、気持ちは分からないでもないんですけど。
確かに走りたいように走れなくてフラストレーションを感じるのは理解できますし、自分もそうでしたけれども。
他の車の運転をコントロール出来るわけでもないし、とりあえず自分は他の車に迷惑をかけず、何かトラブルがあっても巻き込まれないように立ち回るのが一番ですね。