2009年07月05日
汗だくな一日
オフィスで借りている部屋には当然エアコンがあるのですが、それが土日になると切られます。
通路の最奥にある行き止まりの部屋で、窓が一つのみで空気の循環もなし。
外気温は30度オーバーで、時折スコールが窓を叩く程度の湿度の高さ。
熱中症になってしまう、とまでいうと大袈裟ですが、正直厳しい環境でした。
外に出たほうが快適というのはどうかと思いますが、これもアウェイの厳しさですな。
さらに、土曜日のせいかトイレが消毒?中で、虫は殺せるだろうけど、人間も殺せるだろうな、という空気が充満。
使用禁止ではありませんが、禁止にしておいたほうがいいんじゃないかと思うような状態。
結局、一日トイレは使えませんでした。
……あれ。
書いてみて思ったけど、なんか軽く監禁されているみたい。
ジョークにならないのが残念。
明日も仕事、となるとそんな環境で過ごす羽目になっていたのですが、明日はオフ。
というのも事情があって、中国にビザなしで滞在できるのが2週間なのです。
私は来週も滞在するので、そうなると一度国外に出なければいけません。
というわけで、明日は香港に出掛けてきます。
クライアントと一緒だし、別に何も楽しくないんですけど。
とっとと帰ってきて、ホテルの部屋でのんびりしたいです。
通路の最奥にある行き止まりの部屋で、窓が一つのみで空気の循環もなし。
外気温は30度オーバーで、時折スコールが窓を叩く程度の湿度の高さ。
熱中症になってしまう、とまでいうと大袈裟ですが、正直厳しい環境でした。
外に出たほうが快適というのはどうかと思いますが、これもアウェイの厳しさですな。
さらに、土曜日のせいかトイレが消毒?中で、虫は殺せるだろうけど、人間も殺せるだろうな、という空気が充満。
使用禁止ではありませんが、禁止にしておいたほうがいいんじゃないかと思うような状態。
結局、一日トイレは使えませんでした。
……あれ。
書いてみて思ったけど、なんか軽く監禁されているみたい。
ジョークにならないのが残念。
明日も仕事、となるとそんな環境で過ごす羽目になっていたのですが、明日はオフ。
というのも事情があって、中国にビザなしで滞在できるのが2週間なのです。
私は来週も滞在するので、そうなると一度国外に出なければいけません。
というわけで、明日は香港に出掛けてきます。
クライアントと一緒だし、別に何も楽しくないんですけど。
とっとと帰ってきて、ホテルの部屋でのんびりしたいです。