2009年05月27日
5150円のゴミ
これ、なんだと思いますか?

まあ、ゴミなんですけれども。
その原価は 5150 円ほどになります。
話は変わりまして、私は昼食にはオフィスに届けてもらう弁当を頼む事が多いのです。
味はまあ普通?なんですが、とにかく会社を出なくていいのが楽。
値段もカロリーも控えめで、味より便利さを取る私には最適なサービスです。
で、お互い、毎回毎回小銭を用意するのが面倒なので、食券を売っているのですよ。
15回分が一束になっているのですけれども。
先週の金曜日にその食券を購入しまして、受取ったまま会社着の胸ポケットに入れていたのです。
その日は同僚の誕生日ということもあって、結構遅くまで飲んでいて、部屋に戻るなり着ていたものを洗濯機に投入。
翌日は午後から仕事があったので、二日酔いと寝不足と戦いながら家事を済ませていて、洗濯ももちろんやりましたよ。
そして翌々日の月曜日。
んー、買ったはずの食券がない。
帰宅して干していた服をチェックした結果。

まあ、もう食券の件からオチは読めていると思いますが。
食券のお値段は 5150 円也。
おあとがよろしいようで。
や、私はなんにもよろしくないんですけれども。

まあ、ゴミなんですけれども。
その原価は 5150 円ほどになります。
話は変わりまして、私は昼食にはオフィスに届けてもらう弁当を頼む事が多いのです。
味はまあ普通?なんですが、とにかく会社を出なくていいのが楽。
値段もカロリーも控えめで、味より便利さを取る私には最適なサービスです。
で、お互い、毎回毎回小銭を用意するのが面倒なので、食券を売っているのですよ。
15回分が一束になっているのですけれども。
先週の金曜日にその食券を購入しまして、受取ったまま会社着の胸ポケットに入れていたのです。
その日は同僚の誕生日ということもあって、結構遅くまで飲んでいて、部屋に戻るなり着ていたものを洗濯機に投入。
翌日は午後から仕事があったので、二日酔いと寝不足と戦いながら家事を済ませていて、洗濯ももちろんやりましたよ。
そして翌々日の月曜日。
んー、買ったはずの食券がない。
帰宅して干していた服をチェックした結果。

まあ、もう食券の件からオチは読めていると思いますが。
食券のお値段は 5150 円也。
おあとがよろしいようで。
や、私はなんにもよろしくないんですけれども。