2009年02月10日
逆チョコ
久々に苦笑いを通り越して笑ってしまった記事。
逆チョコ男性支持率72%(内外タイムス)
いくらなんでもこんなのに踊らされる人はいるんだろうか、と。
不景気でチョコ売れないから、需要を無理矢理作りだそうとしているのかな?
でも、バレンタイン=女性が男性に贈る日、ホワイトデイ=男性が女性に贈る日という文化が根付いているのに、根本から覆すようなやり方は下品だと思うなぁ。
ちなみに、上述のアンケートは「製菓会社」がとったアンケート。
一方で、BNN社がWEBで行ったアンケートは以下の通り。
Webアンケート「もうすぐバレンタインデー、“逆チョコ”はアリですか?」集計結果(BNN)
現実なんてこんなもんです。
これで逆チョコという文化が根付けば、ホワイトデイの存在が矛盾したものになりますし、そっちも逆転させるのかな?
いずれにせよ、成功した場合のメリットより、これで評判を落とす事のリスクを考えてしまいますけどね。
是非、企画者さんの真意を伺ってみたいところです。
逆チョコ男性支持率72%(内外タイムス)
いくらなんでもこんなのに踊らされる人はいるんだろうか、と。
不景気でチョコ売れないから、需要を無理矢理作りだそうとしているのかな?
でも、バレンタイン=女性が男性に贈る日、ホワイトデイ=男性が女性に贈る日という文化が根付いているのに、根本から覆すようなやり方は下品だと思うなぁ。
ちなみに、上述のアンケートは「製菓会社」がとったアンケート。
一方で、BNN社がWEBで行ったアンケートは以下の通り。
Webアンケート「もうすぐバレンタインデー、“逆チョコ”はアリですか?」集計結果(BNN)
現実なんてこんなもんです。
これで逆チョコという文化が根付けば、ホワイトデイの存在が矛盾したものになりますし、そっちも逆転させるのかな?
いずれにせよ、成功した場合のメリットより、これで評判を落とす事のリスクを考えてしまいますけどね。
是非、企画者さんの真意を伺ってみたいところです。